カテゴリー:最新情報
-
第106回研究会(例会)2月17日開催
GIGAスクール構想で学校はどう変わるか 文部科学省が進めるGIGAスクール構想により、1人1台の端末導入など学校のICT 化が急速に進んでいます。こうした動きは、単に新しい道具を導入することに留まらず、学校の役割や先…詳細を見る -
第105回研究会(例会)1月28日開催
デジタル変革【DX】を推進するための人財・組織開発の戦略とは 【DX】がニューノーマル時代を勝ち抜く切り札のように語られることが多い昨今、DXとは、企業を「ギアチェンジ」してHighwayを疾風させる巧妙な処方箋と成る…詳細を見る -
第104回研究会(例会)12月17日開催
100年企業のデジタル変革 新型コロナウイルスは、人々の生活におけるデジタル利用の頻度を高め、数年で起きると言われていた変化のスピードを一気に早めました。一方で、多くの企業がそのスピードに対応しきれず、変革スピードを早…詳細を見る -
第103回研究会(例会)11月24日開催
成果を出し続けるオープン・イノベーションの仕組み創り ~ISOに則したオープン・イノベーション推進のすすめ~ 2009年から大阪ガスにおいてゼロからオープン・イノベーションのマネジメントシステムを創り上げました。開始…詳細を見る -
ビジネスシステムイニシアティブを全てのユーザー企業に!
執筆者PROFILE 河﨑 幸徳 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ ビジネスシステムイニシアティブを全てのユーザー企業に! 1. ビジネスシステムイニシアティブが求められる背景とは BSIA(ビジネスシス…詳細を見る -
第102回研究会(例会)10月28日開催
中小企業におけるデジタルトランスフォーメーションの実践と課題 ~田舎の自動車修理工場がMaaSで地域経済を活性化~ 地方の中小企業には大いなる可能性がある。その理由として 1) 地方を主体としているため競争が少ない…詳細を見る -
デザインとデジタルトランスフォーメーション
執筆者PROFILE 鈴木 康宏 株式会社公文教育研究会 デザインとデジタルトランスフォーメーション 1.教育現場のICT化 コロナ禍の影響で、全国の小中学校現場では、4月から5月にかけて休校になる…詳細を見る -
第101回研究会(例会)9月29日開催
効率化への苦悩 ~ 生産現場でIoT本格導入が進まない、POCから抜け出すコツ ~ 『IoT元年』と呼ばれた2017年から4年経ち、IoT導入に取り組む企業が増えたと思います。しかしながら、未だにPOC(Proof …詳細を見る -
「モノからコトへ」「モノへの回帰」が混沌とする世界~益々、重要になるデジタルとIT部門の果たす役割~
執筆者PROFILE 有吉 和幸 オフィス有吉 代表 「モノからコトへ」「モノへの回帰」が混沌とする世界 ~益々、重要になるデジタルとIT部門の果たす役割~ デジタルがもたらした自動車産業100年に…詳細を見る