カテゴリー:最新情報
-
第114回研究会(例会)11月26日開催
三菱マテリアルにおけるDXの取り組み 三菱マテリアル㈱では、デジタル化戦略の一環として、2020年4月よりDX推進本部を設置し全社でDXに取り組んでいます。当社MMDX(三菱マテリアル・デジタル・ビジネストラン…詳細を見る -
BSIAアンケート2020報告
「デジタルトランスフォーメーション」に関するアンケート調査 BSIA会員を対象に、それぞれの所属企業のデジタル活用の状況やIT部門の役割、開発パートナーとの関係性について会員の印象を伺い、企業の業種・規模別にビジネスイ…詳細を見る -
第113回研究会(例会)10月28日開催
ITも高品質でEveryday Low Price ~ オーケー新任CIOの奮闘記 ~ 高品質でEveryday Low Priceを経営方針に掲げ、年商は5000億円を超え、顧客満足度調査では10年連続No.1を獲…詳細を見る -
第112回研究会(例会)9月28日開催
ビジネスの足枷からの復活。コロナ禍で試された星野リゾートのIT戦略 星野リゾートでは「世界に通用するホテル運営会社になる」というビジョンのもと、独自の運営力を武器に成長を続けてきました。2013年にオフショア開発に失敗…詳細を見る -
BSIA × CIO賢人倶楽部共催シンポジウム2021「デジタル推進の鍵 変革をリードする人材とは」
BSIA × CIO賢人倶楽部共催シンポジウム2021 「デジタル推進の鍵 変革をリードする人材とは」 ~デジタル敗戦国をよみがえらせる人材は育つのかコンピテンシーを育む教育とは~ 2020年はパンデミックによ…詳細を見る -
第111回研究会(例会)7月30日開催
「鉄道会社×大学教授」でつくった「感性×AI企業」の取組み 京王電鉄株式会社と電気通信大学坂本教授で設立した「感性AI株式会社」。ヒトの感性を評価するAI “Hapina”を駆使して、「潜在的な顧客ニーズ」を掘り起し、…詳細を見る -
第110回研究会(例会)6月23日開催
攻めと守りのDX その前に立ちはだかる2020年の壁 今年で創業140年となるKONOIKEグループは、製造請負を始め、物流サービス、医療サービス、国際貨物、空港サービス、エンジニアなど複合事業として拡大してきた。拡大…詳細を見る -
第108回研究会(例会)4月22日開催
「データ経営」と「しない経営」で4000億円の空白市場を切り拓く ベストセラー本『ワークマン式「しない経営」』(ダイヤモンド社)の著者が第2のブルーオーシャン市場で成功した秘訣を語る。経営目標は客層拡大の1つだけ。 …詳細を見る -
第109回研究会(例会)5月26日開催
日清食品グループが挑戦するデジタル化推進の取り組み 日清食品グループでは「EARTH FOOD CREATOR」という経営理念に基づき、トップマネジメントの強力なリーダーシップのもとで全社的なデジタル化が推進されていま…詳細を見る -
第107回研究会(例会)3月24日開催
複雑系とDX ~パーソルグループにおける新米CIOの取組み~ COVID-19はビジネスやテクノロジーの分野に大きな影響を良い面・悪い面含めて与えました。日本がコロナ禍の中、2020年7月にパーソルホールディングスの…詳細を見る