カテゴリー:研究会
-
第49回例会報告:全日本食品「馬鹿な営業は要らない!」
第49回例会報告 [su_row] [su_column size="2/3"] 今回の講師は、全日本食品株式会社の恩田 明さんです。 恩田さんのサプライヤーサイドでのSE、ITコンサルタント、営業で培った経…詳細を見る -
第48回例会報告:星野リゾート「ビジネス拡大の足かせではなく変革の推進力になるための挑戦」
第48回例会報告 [su_row] [su_column size="2/3"] 今回の講師は、株式会社星野リゾート グループ情報システム ユニットディレクターの久本 英司さんです。 2000年まで星野リゾー…詳細を見る -
第47回例会報告:大和ハウス工業「情報システム部の構造改革」
第47回例会報告 [su_row] [su_column size="2/3"] 今回の講師は、大和ハウス工業株式会社 情報システム部長の加藤 恭滋さんです。 社内情報システム部が会社に貢献するにはどうす…詳細を見る -
第46回例会報告:マイラン製薬「次世代のCIOに求められるもの」
第46回例会報告 [su_row] [su_column size="2/3"] 今回の講師は、マイラン製薬株式会社 インフォメーション・テクノロジー部長の塚本裕昭さんです。 21世紀ではビジネスがグロー…詳細を見る -
第45回例会報告:「事例から学ぶパートナーシップ構築とプロジェクトマネジメント~SIA分科会からの報告~」
第45回例会報告 2015年最初の例会は、2014年に活動した3つの分科会からの報告です。 各分科会は、ユニークな活動をしてきました。どの分科会も毎回非常に濃い内容。皆様とエッセンスを共有しました。 ①パートナ…詳細を見る -
第44回例会報告:あきんどスシロー「『すしクラウド』~クラウドファーストからクラウドネイティブへ進化~」
第44回例会報告 [su_row] [su_column size="2/3"] 今回の講師は、株式会社あきんどスシロー 情報システム部長の田中覚さんです。 初めてクラウドを利用したBigDataの分析環…詳細を見る -
第43回例会報告:明豊ファシリティワークス「『顧客との信頼確立』~明豊のCMサービスとそれを支える独自のシステムについて~」
第43回例会報告 [su_row] [su_column size="2/3"] コンストラクション・マネジメント(CM)という言葉を、ご存じだろうか。建設会社と顧客企業の間に入り、顧客側の立場で、プロジェクト…詳細を見る -
第42回例会報告:埼玉県町村会「23町村中18町村が参加。国内最大規模の自治体基幹系業務システム共同化の経緯」
第42回例会報告 [su_row] [su_column size="2/3"] 今回の講師は、埼玉県町村会参事情報システム共同化推進室長の市瀬英夫さんです。 タイトルは、「23町村中18町村が参加。国内最大…詳細を見る -
第41回例会報告:山崎製パン「30年振りの業務系基幹システム刷新」
第41回例会報告 [su_row] [su_column size="2/3"] 講師は、山崎製パン株式会社 計算センター室長の石毛幾雄さん。 山崎製パンでは、30年以上に亘り使用してきた基幹システムの再…詳細を見る -
第40回例会報告: 小松製作所「日本型ハイブリッド経営の一例 情報技術と経営の融合」
第40回例会報告 [su_row] [su_column size="2/3"] 講師は、株式会社小松製作所元社長・会長の安崎暁さん。 安崎さんは、社長になったとき二つのことをやろうと決めた。 一つがI…詳細を見る