第154回研究会(例会)6月27日開催

154 村田氏
ホワイトカラーの生産性はなぜ低いのか
~ その課題、真因、解決策 ~

 

日本企業のホワイトカラーの生産性は低い、と言われて久しい。トヨタ生産方式に代表されるブルーカラーの現場品質の高さとは裏腹です。しかし自分や周りの同僚たちが暇なわけではないし、ムダな作業をしているという認識もない。では何が問題なのでしょうか?実は、ボトムアップ・現場主導のカイゼンでは、デジタル時代のホワイトカラー業務は改善できないのです。今月の例会ではこの「ホワイトカラーの働かせ方」について皆様と議論させていただきたく考えております。

以下、村田氏の著書をお読みいただいてから参加いただくと、さらに議論が深まると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/4833452456/ 

 

講師 村田 聡一郎 氏(SAPジャパン株式会社 コーポレート・トランスフォーメーション ディレクター
略歴 顧客の企業変革(コーポレート・トランスフォーメーション)に伴走する。海外事例にも精通し、DXやカイゼンをテーマにした講演・執筆など多数。
著書『ホワイトカラーの生産性はなぜ低いのか~日本型BPR2.0』『Why Digital Matters?“なぜ”デジタルなのか』(プレジデント社)。
SAP COO養成塾 事務局長。白山工業株式会社 社外取締役。
米国ライス大学にてMBA取得
関連HP  SAPジャパン公式
 日時 2025年6月27日(金)18:00-20:30   
場所 エッサム神田 1号館5Fイベントホール2
https://www.essam.co.jp/hall/access/#access_1
JR神田駅 東口 徒歩1分
東京メトロ銀座線 神田駅 3出口 前
(JR神田駅利用の方も、東京メトロ神田駅3出口 経由出来ます)
参加費 2,000円(個人正会員はご本人、法人正会員は1社2名まで無料です)
※20代割引、学生割引あり(20代:1,000円、学生:500円)
※ 正会員でない方で、例会にご出席された方は、準会員として登録させていただき、次回以降の例会のご案内や当協会からのお知らせを送付させていただきます。年会費は無料です。(会員種別について)

ページ上部へ戻る