第151回研究会(例会)3月28日開催

企業改革への挑戦
~東洋紡デジタル部門の取組み~

 

 

30年に及ぶ本体に企画機能を持たない情報子会社でのシステム開発・運用、稼働から約30年が経過したホスト系システム、1500を超えるノーツDB等、レガシー且つサイロ化されたシステム環境、この状況から2022年に公表した弊社長期ビジョン「サステナブル・ビジョン2030」に示された継続的に発展できる会社への変革に向けて、デジタル部門で過去3年間取組んできた内容を、インフラ面(基幹システム再構築、通信・セキュリティ等)、組織運営面からご紹介します 

 

講師 矢吹 哲郎 氏 (東洋紡株式会社 執行役員 CDO デジタル戦略総括部長
略歴 大学院修了後、1988年鐘淵化学工業(現株式会社カネカ)入社、医療器の開発研究等12年間のR&D部門勤務を経た後、2001年情報システム部門に転籍、業務改革を目的としたITインフラ整備、情報セキュリティ対策等に従事
2022年1月に東洋紡株式会社に転籍、2023年4月より執行役員 CDOとして東洋紡グループのデジタル化推進、セキュリティ対策を担当。 
関連HP  東洋紡公式
2025年3月28日(金)18:00-20:30   
場所 エッサム神田 1号館5Fイベントホール2
https://www.essam.co.jp/hall/access/#access_1
JR神田駅 東口 徒歩1分
東京メトロ銀座線 神田駅 3出口 前
(JR神田駅利用の方も、東京メトロ神田駅3出口 経由出来ます)
参加費 2,000円(個人正会員はご本人、法人正会員は1社2名まで無料です)
※20代割引、学生割引あり(20代:1,000円、学生:500円)
※ 正会員でない方で、例会にご出席された方は、準会員として登録させていただき、次回以降の例会のご案内や当協会からのお知らせを送付させていただきます。年会費は無料です。(会員種別について)

ページ上部へ戻る