第9回例会報告:トークセッション「ベテラン編集者が語る! システムイニシアティブ この1年 」

第9回例会報告

12月16日に第9回システムイニシアティブ研究会(例会)が開催されました。
当会初年度の最後の例会でもあり、「ベテラン編集者が語る!システムイニシアティブこの1年」というタイトルでいつもと少し違う「トーク セッション」が行われました。講師は、インプレスビジネスメディア社の田口さんと、日経BP社の谷島さん。他のイベントなどではまずない講師の組み合わせです。パネルディスカッションでは、ガートナージャパンのアナリスト山野井さんが飛び入り参加して、さらに盛り上がりました。

IMGP0719_2

まず谷島さんからは、編集者らしく「言葉の定義」からはじめて、システムイニシアティブを5W1Hで整理しながら、セッションの基調となるお話をして頂きました。

「システムイニシアティブ」を5W1Hで整理

2年めのシステムイニシアティブ研究会に対して

田口さんからは、日経BP時代に遡って振り返りながら、日本のIT業界、ユーザーのこれまでとこれからを語って頂きました。

日本のIT、何かおかしいぞ?

そして日経コンピュータの編集長を離れて、まだやることがあると考え「IT Leaders」を立ち上げた。そのとき、考えたのは…

ITを使いこなすには

 

山野井さんが飛び入りで参加した、3氏によるパネルディスカッション。日米比較はおもしろいのでよく行われますが、以下のような議論で盛り上がりました。
「そもそも構造が全く違うので、比較には意味が無い。日米比較に一喜一憂するのではなく前に進もう」
「どうしても米国が進んでいて、日本が遅れていると見られがちだが必ずしもそうではない」
「比較のための比較をするのではなく、米国をはじめとしていろんな国から学ぶべきで、メディアとしてはそういう情報が行き渡るようにするべき」

  • イニシアティブをとるには
  • システムイニシアティブのムーブメントがきている
  • イニシアティブをとるべき領域

会場からは、「ユーザーとしてこういう技術力持たないとベンダーマネジメントできないという話はわかる。でも、ほんとにそんなことできるのか。どういうレベルまでやらないといけないか」 という質問もでました。

IT業界に対する熱い思いと熱い議論が繰り広げられたとても濃い2時間半でした。

吉田太栄(システムイニシアティブ研究会事務局)

ページ上部へ戻る